*石垣島、ダイビングで写した写真です。
こんにちは、サキちゃんです。
皆さん、会社で嫌なことがあったり、仕事でへこんだりしたときはどうしますか?
そんな時は、無理せず仕事から離れて、水族館に行きましょう。
私も、そんな時は無理せず早退してお気に入りの水族館へ。
「体調が悪いから早退しまーす」
ってね。
嘘じゃないわよ、だって気分的に落ち込んだりへこんだりしてるのだもの。
明日のために気分転換は必要!
だって、そのための有給休暇でしょ。
自分のために、会社のために有効につかいましょっ、てへっ(笑)
この記事の内容
水族館は癒しの効果満点のヒーリングスポット
水族館に行くのはちゃんと訳があるの。
水族館は癒しの効果満点のヒーリングスポットなんです。
何故かというと、まえにも書いたことがあるけど、
「ゆらぎ」
の効果
- 魚たちの泳ぐ姿
- クラゲが漂っている姿
- 水槽を通して感じる青い水のきらめき
全てが疲れた心を癒してくれるの。
でも、私はゆらぎ効果だけではないと感じているの。
人間、いや生物はもともと海から誕生して進化をし続けてきてるでしょ。
それに、お母さんのおなかの中にいるときは、羊水に守られているわよね。
私たちにとって、海は誕生の原点なの。
だから、水のゆらめきを感じると、安心できるのよ、きっと。
だから、水族館に行くと、水中にいるような気分になって癒されるんだと思うわ。
私のおすすめは、大水槽のある水族館に行って、その前でボーっと過ごすこと。
心がスッキリするわよ。
私が好きな水族館を紹介します
横浜八景島シーパラダイス
「壮大な海のドラマ群れと輝きの魚たち」
という長ーい名前の大水槽。
でも、ほんとにすごい。
何がすごいって、イワシの群れが泳いでいる姿。
5万匹の群雄って説明があるわ。
あっけにとられてしばしボーっと立ちつくしてしまいます。
他にも見どころいっぱいです。
すみだ水族館
私の地元なの。
東京スカイツリーソラマチの5、6階にある水族館。
「水草水槽コーナー」
は、水草のゆらめきとアロマの香りで癒されます。
「クラゲ万華鏡トンネル」
も、幻想的な世界で時のたつのを忘れてリラックスできますよ。
新江ノ島水族館
私が大好きな水族館です。
ここの水族館の
「相模湾大水槽」
は最高に癒されます。
水槽の前に、しっかりと座って見ることが出来るようになっているから、長い時間ボーっとしていられるわ。
それに、この水族館から眺める相模湾、最高に気持ちがいいの。
水族館の中と外、両方楽しめちゃいます。
平日が断然おススメね。
海獣の子供
私の好きな漫画に
「海獣の子供」
というのがあるんだけど、新江ノ島水族館が舞台になっているわ。
実際に通いなれた水族館を、漫画の中で体験するのも面白い。
水族館ガール
そうそう、
「水族館ガール」
という小説もおススメ。
水族館の職員さんたちの苦労とラブコメ、面白いわよ。
2016年にNKHでドラマ化もされて、
挿入歌は「いきものがかり」の「夢題~遠くへ~」
キャスト 松岡茉優 桐谷健太
だったの。
舞台はこれまた私の地元のサンシャイン水族館としながわ水族館だったわ。
現在(2019年7月)6巻まで出ています。
興味のある方は読んでみて。
おわりに
東京近郊以外にも、楽しい水族館が沢山ありますよね。
名古屋港水族館や、美ら海水族館も素晴らしいわよね。
日本は世界有数の
「水族館大国」
全国に120か所以上もあるんですって。
あなたも自分が癒される水族館を見つけてください。
ではでは👋